リスクコンサルティング

部分最適ではなく全体最適を目指す

詳しく見る
地震時の
キャッシュフロー
シミュレーション

近年、自然災害から受ける損失規模が増大しています。
特に、トーマツのアンケート調査では、企業のリスクとして
「自然災害」をトップとして挙げています。

詳しく見る
退職金と事業継承

貴社の自社株、そのままで大丈夫ですか?
簡単に売れないのに価値がある…。
それが、事業承継における非上場株式の最大の問題です。

詳しく見る

リスクの評価

リスクの評価を行い、そのリスクの頻度・確率から経営への影響度を計ることが重要だと考えます。

チャートを詳しく見る

FRCの特徴

お客さまにあったリスクマネジメントプランをご提案します。

リスクファイナンシング〜保有対策〜

利益や自己資本でリスクを吸収したり、事故の発生に備えて、引当金や積立金・準備金を積んだりする積極的な保有対策と銀行等からの借入れや資産処分で対応する消極的対策に分けられます。

リスクファイナンシング〜移転対策〜

事故発生時の経済的な損失を他社に移転する手法であり、最も身近な対策としては損害保険や生命保険が挙げられます。
近年は証券化やデリバティブ等の手法も採られることが増えています。

リスクコントロール〜事前対策〜

事故が発生する前にとる対策のことであり、もっとも優先されるべき対策です。

リスクコントロール〜事後対策〜

事故発生時に損失を最小限に抑えるために行う対策であり、緊急時の対策や復旧に関わる対策をさします。